TikTokの挑戦と感情の波
おはようございます。
朝からちょっと打ちひしがれました(笑)。
ひとつは息子のお弁当用のご飯を炊いておこうとセットしておいたはずなのに…セットされずに炊飯器のご飯炊けてませんでした(泣)
もう一つは…ここのところ「おすすめ動画に不適格」を食らいまくっているTikTokです…(ノД`)ハァ
TikTokの度重なる「不適格」通知!
ここ5日くらいの感じだと、投稿するうちの半分以上の確率で「不適格通知」を受けているので、それなりに時間を割いて作成した動画を投稿していればやっぱりガッカリはします。
アルゴリズムとか、分かる範囲でネットで検索してはみたものの、やっぱり決定的な理由は分からずじまいでした。
私がTikTokをやっている目的は【認知】を獲得することなので、「オススメ動画」として扱ってもらえないということは、本当に意味がないってことになってしまうし、アカウント自体に低評価がつけられたりしたら恐ろしいので…今までは、とにかく不適格通知を受けた動画を削除して、メッセージは変えずに動画を差し替えて投稿するということをしてきました。
考える中で…チャレンジの一歩
TikTok集客を教わりながら実践しているわけでもあるので、真摯な気持ちで言われた通りに素直に実践しようと思っているので、その部分にはいささか反するかなとも思うのですが、おすすめ不適格扱いになった方々の「その後の対応動画」みたいなのも上がっていて、見てみると「異議申し立て」している人もいるんですよね。
まぁ、異議を唱えず不適格動画を削除されている方々も相当数いるのでしょうし、そういう人たちは意見をあげたりしないので、恐らくほとんどの方はそのままにするか動画を消しているんだろうなとは思いますが。
TikTokという「社会」の中で規範を守りながら生きていく…みたいな立ち位置でいると、周り空気を読んで大人しくしていた方が無難的な感覚にもなりますよね。
やっぱり矢面に立ちたくないし、批判されたり理不尽に処罰される…みたいな扱いを受けたくはないから。
しかし、こうも理不尽な状況が続くと自分の気持ちが萎えてしまうので、ここで行動が止まってしまうことは避けたいという思いから、自分の「正義」をしっかりと伝えることが自己肯定感にもつながる気がして…まぁ、同じことをやっていてもらちが明かないという考えもあってのことですが…今回はさすがに異議申し立てをしてみました。
今日中か、数日中に結果が出ると思うので、その時は備忘録的にまたこちらに書き残しておきたいと思っています。
それにしても、朝からそんな目に遭うと気持ちよく一日のスタート切るって感じじゃなくなっちゃいますよね。
気持ちに左右されて行動が止まってしまうのはもったいないのでそんな時はとにかく動くだと思ってこんな風に朝から文字に起こしてみました!
SNS多様性と収益化戦略
普段私はYouTubeもTikTokもあまり見ない方だともうのですが、今朝はそんなことがあったのでいろいろな人の動画を見る機会を得て思ったのですが、思った以上にいろいろな動画があるし、そこで収益化しようと考えている人が多いってことですね。
TikTok自体を収益化するための攻略動画をひたすらアップしている人がいて、その執念というか、様々な切り口で動画を見せる工夫をしているのは凄いなと思いましたね。
人の興味を引くという意味では、逆説的なタイトルだったり、全否定する言葉を使ったり、良い印象を与えて共感を得ようというばかりでなく、人の反感をわざと買うような「そんな訳ないじゃん」と思われるような言葉をタイトルに入れ込んでいたり、その動画では結論は言わずに他のところへ誘導したり。
「チャラそう、表面だけで生きていそう、本質が無さそう、継続性が無さそう、勢いだけで生きていそう…」という印象の人が、動画を見ているうちに集客やマーケティングに対して様々な工夫をして人の興味を引くための仕掛けをちりばめた動画をたくさん作っていることが分かったり。
自己の可能性は広がる…
私の中の「人の印象やイメージ」って、まだまだ固定概念にがちがちに縛られているんだなって思ったらなんだかおかしくなっちゃいました。
それに、自分がこの方面に長けているとか、これだったら楽しんでやれるとか、どこまでも掘り下げられるとか…そんなものを見つけて、それが出来る自分を信じられたら、どんなものでも人に提供して喜んでもらえるんじゃないかな…なんて思いました。
つまり、誰もが誰かに喜んでもらえる何かをすでに持っているんだと。そこに気付けるかどうか、それを見つけて自分を信じられるかどうか「自分とラポールが取れるかどうか」がやっぱりカギになるんですよね!
rapport~ラポールって何?
挑戦と失敗、不適格通知の連続、そして自己の可能性の再評価。
朝の残念なエピソードが、新たな視点を開き、自分の中の固定概念を緩めるきっかけとなりました。
いろいろな動画やアプローチから、成功の秘訣がどこかにあるのではなく、柔軟な発想と信じる力こそが、真の可能性の扉を開くのだと感じました。
これからも気持ちが折れそうになったり、投げ出したくなることがあるでしょう。
でも、それらを乗り越えて前進し、自分自身を信じ、新たな道を切り拓いていくことにきっと意義があるんだろうな…そんな風に感じています。
毎日が一つの新たな挑戦であり、成長の機会であることを忘れずに、これからも進んでいきたいと思います♪
コメント